2015年11月05日

今年、初めての日本酒の仕込みが行われました!

本日、中野BCにて日本酒の初仕込みが行われました!


初仕込み,中野BC,酒,日本酒,紀伊国屋文左衛門,長久,しぼりたて,新酒,新米,酒蔵,和歌山
※櫂入れ作業



酒母と言われるお酒の元が入ったタンクに、
蒸された新米を適温まで冷やし、
麹と一緒にタンクに投入。
タンク内の温度が均一になるように混ぜる、
櫂入れ(かいいれ)と言う作業を行いました。


この様子【今年初!の風物詩】として、
大勢の報道の皆様にお越し頂き、
この一連の様子を取材頂くこととなりました!


初仕込み,中野BC,酒,日本酒,紀伊国屋文左衛門,長久,しぼりたて,新酒,新米,酒蔵,和歌山



蔵の中はこの人数では狭く、
足元も不安…でしたが、
櫂入れの作業を行う姿を右から左から…
低い体勢、高い目線から…
一つの作業でも様々な角度から撮影。

杜氏へのインタビューでは、
どんな酒を造りたい?
今年の気候はどんな影響が?
杜氏の酒へのこだわりは?
などどれだけ質問されたか分からない程。


この皆さんのお姿…
いかにご覧頂く皆様に、
お酒に興味を持ってもらえるかを考えながら取材されているんだなぁと感じ、
私たちも嬉しくなりました!
この記事・報道を通して弊社のお酒だけでなく、
様々な日本酒に興味を持って頂けたらなぁと思います。


ちなみに本日仕込んだのは「紀伊国屋文左衛門」シリーズ。
まずは12月中旬以降に発売となる、
≪平成二十七年しぼりたて生≫でお披露目です!
http://www.nakano-group.co.jp/product/nihonshu/index.html

楽しみですね!\(^o^)/


初仕込み,中野BC,酒,日本酒,紀伊国屋文左衛門,長久,しぼりたて,新酒,新米,酒蔵,和歌山
“酵母が活発に動きやすい温度”があるので、
櫂入れの途中に数回温度を計ります。

初仕込み,中野BC,酒,日本酒,紀伊国屋文左衛門,長久,しぼりたて,新酒,新米,酒蔵,和歌山
気になるタンクの中身はこんな感じ!
真っ白い世界!((+O+))



  


Posted by 中野BC株式会社 at 14:50Comments(0)こんな事がありました!