2013年11月26日
杉玉~3分クッキング♪
みなさんこんにちは。
新酒ができ上がったことを告げる杉玉。
本日、河嶋杜氏自ら杉玉の付け替えを行いました

右が2012年の冬につけられたもの。左がこれから付けるもの。
こうみると可愛いですね
本日はそんな杉玉の付け替え方をご紹介したいと思います
①去年の杉玉を外します。
※乾燥した杉は刺さると痛いため、顔に当たらないよう気を付けてください。

②杉玉につく紐を取ります。
※杜氏の指先がきれいすぎて白飛びしてしまうことに気を付けながら撮影を行ってください。

③新しい杉玉の紐を付けます。
※特別な結び方があります。企業秘密・・・と言いたいところですが、
早すぎて見きれなかったためご説明が出来ないだけですm(_ _)m

④よいしょ!
※見た目によらずなかなかの重量があります。
足腰をしっかり鍛えてから持ち上げてください。

⑤もとあった場所にひっかけます。

⑥ひっかけます。

⑦ひっかかっていることを確認します。

⑧以上です!でき上がり


杉玉は新酒が出来たお知らせ。
茶色く変化していくとお酒がだんだんと熟成されていると言う目印になります
昔々、杜氏さんが丹波より中野に来てくださっていた頃は、
春前に杉玉が茶色くなりかけているのを見て、
「もうすぐ家に帰るんだなぁ...」としみじみされていたそうです。。。
普段は飾りのようにさりげなく、さりげなく、吊り下げられている杉玉ですが、
見る人によっていろんな想いを伝えてくれる、大きな存在なんだなぁ。。。
と感じました
新酒ができ上がったことを告げる杉玉。
本日、河嶋杜氏自ら杉玉の付け替えを行いました


右が2012年の冬につけられたもの。左がこれから付けるもの。
こうみると可愛いですね

本日はそんな杉玉の付け替え方をご紹介したいと思います

①去年の杉玉を外します。
※乾燥した杉は刺さると痛いため、顔に当たらないよう気を付けてください。

②杉玉につく紐を取ります。
※杜氏の指先がきれいすぎて白飛びしてしまうことに気を付けながら撮影を行ってください。

③新しい杉玉の紐を付けます。
※特別な結び方があります。企業秘密・・・と言いたいところですが、
早すぎて見きれなかったためご説明が出来ないだけですm(_ _)m

④よいしょ!
※見た目によらずなかなかの重量があります。
足腰をしっかり鍛えてから持ち上げてください。

⑤もとあった場所にひっかけます。

⑥ひっかけます。

⑦ひっかかっていることを確認します。

⑧以上です!でき上がり



杉玉は新酒が出来たお知らせ。
茶色く変化していくとお酒がだんだんと熟成されていると言う目印になります

昔々、杜氏さんが丹波より中野に来てくださっていた頃は、
春前に杉玉が茶色くなりかけているのを見て、
「もうすぐ家に帰るんだなぁ...」としみじみされていたそうです。。。
普段は飾りのようにさりげなく、さりげなく、吊り下げられている杉玉ですが、
見る人によっていろんな想いを伝えてくれる、大きな存在なんだなぁ。。。
と感じました

Posted by 中野BC株式会社 at 19:02│Comments(0)
│こんな事がありました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。