2012年09月19日

中野BC研究員、学会で北海道へ上陸!

こんにちは!中野BC研究所です!face02

中野BCでは柿の有効成分についての研究を行い、「パーシモンパウダー」という健康食品を開発しました。
青柿に含まれる成分で、脂肪肝の抑制効果も期待できる!と注目されつつあるのですが、
実は、産官学の連携によって生まれた商品なのです!face08


その際、共同研究者として協力していただいた方が、
8月29日~31日に北海道の藤女子大学にて
「第59回 日本食品科学工学会」にて発表しましたので、私たちも聞きに行ってきました!icon12





青柿に多く含まれているタンニンというせいぶんが、
胆汁酸を排出させることでLDLコレステロールを低減させる効果を持っていることが期待されていますik_18ik_49


本発表では、ラットで確認できたその機能性をヒト試験でも同様に確認できたことについて述べられていましたik_92ik_73

質疑応答も活発に行われており、非常に有意義な発表を聞くことができました。



これを気に、青柿の将来性がどんどんと広がればいいですね!face02  


Posted by 中野BC株式会社 at 19:37Comments(0)こんな事がありました!

2012年09月10日

酒の会で会ったお客様が見学に来てくれました!

こんにちは!長い方では1週間以上あったお盆休み、皆さん楽しんで過ごされましたでしょうか?

お休みも最後に差し掛かろうとした18日(土)の夕方、以前大阪の本鳥久様で行われた酒の会に来ていただいたお客様が、
酒蔵見学をしにわざわざ大阪から来ていただきました!

酒の会のブログ → http://bankisya.ikora.tv/e794667.html

普段は蔵の中を説明する専属のスタッフのみの案内になるのですが、
来ていただいたということで、特別に日本酒杜氏の河嶋と梅酒杜氏の山本の二人も同行で見学していただきました!

先日のイベントでは少しだけ、日本酒や梅酒の知識を知っていただいたのですが、
実際の酒蔵を見学していただくことで、リアルな現場を見ながらもっと奥深くを知っていただけたと思います。

日本庭園では、コイや白鳥がちょうどおなかを空かせた時間で、
コイと白鳥、みんな一緒にエサを食べにくる光景に驚かれていましたね。




健康チェックコーナーではお互いの血流の流れを見て、驚きあったり、笑いあったり,,,
「昨日飲みすぎたから!」なんて言い訳を言いあったり。。。





内緒でこっそり河嶋と山本の二人もチェック☆





山本はすごくきれいな流れでした。
河嶋の結果は...内緒にしておきましょうか。決してお酒だけの結果じゃないと思います。



試飲も心いっぱい楽しんでもらって、
最後にみんなでピース!





ちょっと特別な酒蔵見学。楽しんでいただけましたでしょうか?
また来てくださいね-face02


  


Posted by 中野BC株式会社 at 18:12Comments(0)こんな事がありました!

2012年09月05日

知事表敬 モンドセレクション2012


和歌山県庁でモンドセレクション2012和歌山県知事表敬があり前田が代表で行ってきました!
弊社が取得した商品は
大吟醸「紀伊国屋文左衛門」黒最高金賞icon12
純米酒「紀伊国屋文左衛門」金賞icon12
紀州梅酒 紅南高 金賞icon12
紀州の赤本「梅真珠」銀賞icon12


和歌山のたくさんの企業様が頑張っておられます。
中野BCも連続受賞目指して頑張ります!!
  


Posted by 中野BC株式会社 at 08:23Comments(0)こんな事がありました!

2012年08月24日

梅酒が大好きなインターン生がきてくれました!

こんにちは!

中野BCインターン生_中井彩乃




と、登場していただきました!
今日からインターンシップ生として一緒に仕事をする“中井彩乃”さんです!


中井さんは和歌山大学観光学部の3回生で、中野BCがある海南市出身です。

なので、会社のことは地元テレビ局のCMなどで知ってくれていました。その上、個人的に梅酒が好きだそうで、先日インターンについて話を聞きに来てもらった時にも、買って帰ったそう♪

おとなしそうに見える彼女ですが、実はスポーツが好きで、今は競技スキー部に所属しています。
ポールの間を駆け抜ける競技スキーは難しくて危ないスポーツにも見えますが、大学からはじめてだいぶ滑れるようになったんですって。

それに「観光学部」や「競技スキー部」といったちょっと変わったところに入ったには、
「今までやったことのない部分に積極的に挑戦していきたい!」という理由があるそうです。

話をしているとちょっと緊張している様子もありましたが、
向上心や積極性を持っている中井さんだったら2週間弱、頑張ってやってくれるだろうなって思います!

そうこうしているうちに、さっそく今回の教育担当・上田から会社のことや扱っている商品の説明。


中野BCインターン生_中井彩乃



“へぇ~。梅エキスかぁ・・・お酒だけじゃないんだ。”


ちなみに、インターン一日目は何も聞かされず朝礼に出て、
当番の社員が最近あったことや思ったことを紹介する風景や、社是などの唱和にびっくりしたそう。

「でも、ああやって日々思ったことを話せるってことは、常日頃からレーダーを張ってるからだろうなと感じました。
びっくりしましたが、すごいなって思います。

この2週間、せっかく大学生という若い力があるので、
元気出して積極的に行動していこうと心がけます。

それに、皆さんのように小さなことにも気づけるように、
レーダーを張リ続けたいと思っています。よろしくお願いします!」

中井彩乃


若いパワー期待しています!がんばってくださいね!face02icon12  


Posted by 中野BC株式会社 at 09:47Comments(0)こんな事がありました!

2012年08月21日

暑い熱い夏の夜!ぶんだら祭りの開催!

8月4日、暑い、熱い夏の夜に紀州ぶんだら節とよさこい祭りが和歌山市で開催されました!face02icon12

ぶんだら節は古くから和歌山に伝わる踊りの一つで、盆踊りのような比較的ゆっくりとした踊りですik_55
一方、よさこいは高知発祥の踊りで、今や各地で踊られている、激しく、心も躍る踊りですicon16

和歌山城の下で、これまで練習してきた踊りをたくさんの人が一生懸命真剣な目をして踊っていました。icon12
よさこい!

よさこいかっこいい!
(老若男女関係なく、みんな一生懸命です!)


そんな中、中野BCでも今年は2ブースに分かれて出店させていただきました!
まず一つ目は、和歌山城の中で。

ぶんだらやよさこいの踊り子さんが踊っている横に出店していました。
たくさんのお客様が、熱い踊りを見た後に、梅酒や日本酒、梅ビールなどで、喉を潤していただきましたik_21

ぶんだら出店の様子

ぶんだら商品

(8月8日発売の「ラベンダーとクランベリーの梅酒」や、8月11日期間限定発売のブルーベリー梅酒「Myrtille(ミルティーユ)」なんかも販売!)



また、和歌山城から10分ほど歩いたところにある、ぶらくり丁商店街の中では「ぶんばる」というイベントの本部があり、
そこでも振る舞い酒として、みなさまに楽しんでいただきました!icon01

ぶんばる出店の様子


ぶんばるは4枚つづりのチケットを事前に購入し、加盟している飲食店に行くと、チケット一枚でお酒1杯とおつまみ1皿が食べられるという食べ・飲み歩きのイベントです!icon12

普段は行かないお店にチャレンジしたり、いろんなお店を渡り歩いてお酒と料理を吟味したり、、、
いろいろな楽しみ方があるので、皆さん本当に楽しんで回っている様子でした。face05


ぶんばる決めポーズ

準備ばっちりでお客様のお出迎え!ik_73

ぶんばる実行メンバー

ぶんばるの実行委員会メンバーの方々です!
お世話になりました!

ぶんばるきれいなお姉さんは好きですか?

実行委員会の方ですが、浴衣美人icon06
そのうちわで扇いでいただきたいface05


そしてそして、ぶんばる本部に浴衣でこられたお客様には抽選会を行っていて、
振る舞い酒を提供していた酒所4社から、さまざまな種類のお酒がプレゼントされましたicon12


中野BCからは、もうすぐ発売のラベンダーとクランベリーの梅酒を!
偶然当選された方を発見することができました!喜んでいただけてよかったですicon12-^^

ラベンダーとクランベリーの梅酒当選!




スタッフにとっては汗まみれの暑い夜になりましたが、いろんなお客様の笑顔がパワーになって、乗り切れました!
本当に、ありがとうございましたー!
これからも中野BCをよろしくお願いいたします!face02  


Posted by 中野BC株式会社 at 08:33Comments(0)こんな事がありました!

2012年07月30日

キラキラ笑顔が最大の武器!

こんにちは!製造2課のメンバーです!icon12

梅酒杜氏




と見せかけて、実は一人だけ高校生が入っていますface06

左から2番目。


北村智哉くん、
7月終りまでの約1週間、インターンシップで仕事をしている和歌山工業高等専門学校の4年生です!face02

梅酒とうじ







食品関係の仕事に興味があった北村君は、一度学校のプロジェクトで中野BCを訪れてくれていました。
その時のことを思い出して、たくさんある企業の中からうちを選んでくれたそうです(。TωT)ノ


北村君が仕事をしているのは製造2課という梅酒を主に作っている部門です。


学校ではこの間まで野球部に所属していて、がっつり野球少年してましたik_79
確かに、肌はだいぶ焼けている感じですね。



しかし、この北村君の最大の武器は、、、


北村



この笑顔です!キラキラしてます!(ノ>o<)ノ


はきはきしゃべるし、テキパキ行動するし、突然の写真撮影にもちゃんと応じてくれる。
最高の仲間になってくれそうです★


この1週間、とにかくいろんなことにチャレンジして、いい経験をして行ってね!北村君!

最後に意気込みをどうぞ!







仕事はもちろん、社会人としての心得を、
怪我なくいろいろ勉強させていただきたいと思います!
みなさん、よろしくお願いします!
                          北村智哉


  


Posted by 中野BC株式会社 at 08:54Comments(0)こんな事がありました!

2012年07月24日

うわさの!?「うめけん」、決起集会

「梅酒研究会」、略して『うめけん』というすごくパワフルな女の子たちと出会いました。

このうめけん、、和歌山大学の女子大学生で構成されていていますicon12

「飲みやすい梅酒が大好き!face02」という女性の集まりです。

よく、「お酒自体はあまりだけど、梅酒は飲める」という女性と出会うことがよくあります。
中野BCでは、お酒をもっとたくさんの方に楽しんでもらえるように、より飲みやすい梅酒を考えてきました。

そしてこのうめけんと出会って、「うめけんと一緒に新しいものを作っていきたい!」と考えた私たちは、
協力を依頼することになったのです。



そして先日、中野BC軍団と、その女子大学生たちとの決起集会を行いましたicon12


梅酒研究会


かんぱーいik_11



飲みながらそれぞれ自己紹介icon12

梅酒研究会




事前に書いてきた自己紹介メモを読みながら。

うめけん




中野BCも紹介ik_18

中野BC




お酒の力で、だいぶ雰囲気が柔らかくなってきました。

聞くところによると、ここでもやはりお酒があまり飲めない人のほうが多いようです。

でも学生さんの話を聞いていると、いろんなことにチャレンジしてアクティブな子ばかり!face02
全体が良い関係になっていくことを祈っています-icon06  


Posted by 中野BC株式会社 at 11:33Comments(0)こんな事がありました!

2012年07月23日

未来の仲間はこの中に?

先日、ばっちりスーツで決めた、若くて元気そうな方々が20名ほど来てくれました。

そうです、就職活動生の会社見学ですicon12

社内の一室で説明を聞いてもらって、酒蔵見学で実際の様子を見てもらいましたik_18


酒蔵見学




梅雨は明けていなかったけど、暑かったのにスーツのジャケットを着て、
お互い知らない人ばっかりだし、ぎこちない感じにあるいていましたicon10


次は、仕込み蔵。
この時期は作業が少ないので、わりと落ち着いた会社の様子ですicon12

普段から観光に訪れるお客様を案内しているコースです。
なので、お酒造りのことも解説します。






そして、最後は売店。
みんな思い思いに、「こんなものも作っているんだー。」とか、「これ飲んだことある!」とか、
真剣に、でも楽しそうに商品を見てくれていましたicon12



写真撮影に飽きた私は、学生さんたちに声をかけることにしたのですが、
その中に、一人、偶然のタイミングで今日の見学に来ることができた学生さんがいました。

それが彼女ik_14






6月30日にBS-TBSで放映された「未来へのおくりもの」。
未来へのおくりもの、バックナンバー

中野BCの梅に対する熱い研究の様子や想いを取材していただきました。

その番組をたまたま見て、中野BCの想いに共感して、
たまたま中野BCのホームページを見ていたら、たまたま会社説明会の案内が書いてあったそうです。

「お酒はあまり得意じゃないけど、梅酒は大好きface05
梅シロップのことも知っていて、好きです」って言ってくれましたicon06

だから手に持っていただき、写真を撮らせていただきました。笑 (ご協力ありがとうございます。)


誰になるか分からないけど、
来年の春、一緒に働ける仲間がこの中にいたかもしれないと思うと、わくわくしてきますface05


みなさん、それぞれが、全力で自分の道に進んでくれることを祈っています!
Good Luckik_18icon12がんばってください!  


Posted by 中野BC株式会社 at 09:19Comments(0)こんな事がありました!

2012年07月09日

社内の大掃除!

みなさんこんにちはicon12

少し前の話ですが、土曜日の和歌山は朝から雷がなるくらいの大雨でしたが、夕方にはこんなにすっきり晴れました




そんな日の朝から、社内では社員一同で机の大移動!





重たい机や棚などは男性社員が軽々と持ち上げる。
女性社員が大きな声で指示を飛ばして、全体をまとめる。
業者の方が電話の配線などを一生懸命に直す。

みんなの力を一つにして、無事に一日で移動は終了しましたicon12

(1日で作業が終わらなければ、日曜出勤になるところだったので、少し安心です。笑




広い部屋を区切っていたパーテーションをいっぺんに取っ払って、全体が一緒になるように設計しました!

ブログ担当の私の視界も開けて、気持よく皆さんと仕事ができる環境になりましたface05icon12


セミの声が聞こえてくるあっつーい夏の前に、環境を整えて、気持ちも新たに、いい商品を皆様にお届けしたいと思います!

中野BCオンラインショップ


ちなみにこの日は7月7日の七夕の日。

黒江(※)では、笹の葉に短冊も飾っていました。





夜はすっきりと晴れていたので、無事におり姫様と彦星様は会えたんだろうな。。。と安心していますicon12

※黒江(くろえ):中野BCの本社が存在する、和歌山県海南市にある土地の名前。昔は紀州漆器で栄えた町で、今も古くから存在する建物が残っています。  


Posted by 中野BC株式会社 at 16:27Comments(1)こんな事がありました!

2012年07月06日

全国規模!日本酒応援ファンサイトに登録していただきました!

みなさん、こんにちはface01

突然ですが、「いいね!日本酒。」というサイトをご存じですか?

http://sakefan.net/

日本酒ファンの方々が集まって、もっと多くの人に「日本酒のいまをより楽しく、もっと身近に感じてもらいたい」と運営されている日本酒応援ファンサイトですicon12

全国各地の酒蔵のFacebookページが登録されており、弊社も先日から輪に加えていただきました!







現在、中野BCは「梅酒」のイメージが強いかと思いますが、実は1958年から50年余り、日本酒を造り続けています。

一言に「日本酒」といっても、地方によって辛い、甘いと味がまったく違ったり、
毎年、さまざまな条件で味に変化が出たりする本当に繊細な飲み物です。

だからこそ、飽きることなく、いろんな挑戦ができる、
夢のある飲み物なのかもしれませんね。

日本酒ファンの方はもちろん、まだ挑戦したことのない方も、
このサイトをきっかけに、はたまた中野BCの日本酒をきっかけに、ファンになってくれればうれしいですface05

明日は七夕。夜くらいは晴れてほしいですねicon01icon12

いいね!日本酒。 : http://sakefan.net/  


Posted by 中野BC株式会社 at 18:07こんな事がありました!

2012年06月29日

月向梅酒☆漬け込み開始!


今日はいい天気ですねicon01
先日、月向農園さんから引き取ってきた大事な娘(梅の実)たちがいい色に熟してきたので本日漬け込みが行われましたik_20
黄色く熟した梅はすごくいい香りがしていましたよicon12

梅の香りがする時期はこの時期だけですik_96
ぜひ、酒蔵見学にface02  


Posted by 中野BC株式会社 at 16:13こんな事がありました!

2012年06月25日

月向梅酒のもと



本日、大きな大きな立派な月向農園さんの梅を引き取りに行ってきました!
大事な娘(梅の実)たちを梅酒杜氏である山本が責任を持って
美味しい梅酒に仕上げますface10  


Posted by 中野BC株式会社 at 16:01こんな事がありました!

2012年06月22日

桑原征平さん

icon12

弊社の紀州の赤本 梅真珠の番組作成icon26のためにあの桑原征平さんが弊社に来てくださいました!どんな番組になるのか楽しみだな~icon12

ばっちり記念撮影もしちゃいました!face05


  


Posted by 中野BC株式会社 at 17:59こんな事がありました!

2012年06月21日

☆モンドセレクション2012☆



メダルと賞状が届きましたface05

大吟醸「紀伊国屋文左衛門」《黒》最高金賞
純米酒「紀伊国屋文左衛門」金賞
紀州梅酒 紅南高金賞
(※紀州梅酒 紅南高は弊社売店 長久庵での販売のみになります)
紀州の赤本 梅真珠銀賞

これからも良い商品を皆様にお届けしていければと思いますface01  


Posted by 中野BC株式会社 at 17:21こんな事がありました!